いしだあゆみさんが76歳で亡くなった。所属事務所によると、彼女は2025年3月11日午前4時48分に甲状腺機能低下症のため東京都内の病院で息を引き取ったという。葬儀は親しい人々のみで行われる予定で、一般のファンとのお別れの会は開かれないとのことだ。
いしださんは1968年にリリースした「ブルー・ライト・ヨコハマ」で大ヒットを記録し、その後も数多くのドラマや映画に出演。特に、NHKの「北の国から」や「男はつらいよ」などでの演技が評価され、国民的女優として広く知られていた。彼女の歌声は多くの人々の心に残り、紅白歌合戦にも20回出場した実績がある。
生後2ヶ月で肺炎にかかり、ペニシリンで命を救われたいしださんは、大阪府池田市で育ち、5歳からフィギュアスケートに親しむなど、多才な一面を持っていた。1964年に歌手デビューし、1969年には芸名を「いしだあゆみ」に改名。その後も多くのシングルをリリースし、1977年には名作アルバム「アワーコネクション」を発表した。
私生活では、俳優の萩原健一さんとの関係が注目され、結婚後は一時活動を休止するが、彼の逮捕を受けて離婚を決意。その後も独身生活を送り、2019年には萩原さんの死に際して追悼コメントを発表している。
いしださんは、2024年に公開された映画「無い信じ破れざるもの」に出演し、最後の作品となった。彼女の死は多くのファンに衝撃を与え、歌手・女優としての偉業が今後も語り継がれることだろう。