ゆりやんレトリィバァが米国に移住し、25日までに自身のインスタグラムを更新し、モデル姿を披露しました。 日本時間24日の投稿で「この度、ゆりやんレトリィバァのトレーニングウェアブランド『YUR YUR』が立ち上がります!」と報告。ウェア姿でモデルと並んで撮影したビジュアルをアップしました。 「私の人生でトレーニングを始めるまでは、いつも人と自分を比べて自分を卑下していました。ですが、体を鍛えることを通して、自分を大切に思って自分が大好きになっていきました。それから6年、トレーニングは私の生活で欠かせないものになっています」と思いをつづり、「本当に欲(ほ)しいトレーニングウェアを実現してもらいました!」と述べました。 「去年ロサンゼルスに拠点を移し、新たに目標に向かって生きていられるのは、自分の可能性を広げてくれたトレーニングのおかげです。命の恩人(本当)パーソナルトレーナー岡部友さん SPICE UP FITNESSのみなさん 心からありがとうございます。。。」と感謝し、「『人にどう思われるか』ほっとけ!!!!自分が好きな自分になりませんか!」と呼びかけました。 フォロワーからは「サイコーにかっこいい」「最高にかっこよくてイケてます!」「リスペクト」「素敵(すてき)」と絶賛の声があがっています。昨年12月10日に渡米したゆりやんは、過去には約45キロの減量で別人のような激変が話題になりましたが、Netflixドラマ「極悪女王」でダンプ松本を演じるために40キロ増量したこともあり、現在は再び30キロ減量したと明かしています。
2月24日、『国民が選ぶ! 志村けんの爆笑コントベスト30』(フジテレビ系)が放送された。 『ドリフ大爆笑』『志村けんのだいじょうぶだぁ』『志村けんの バカ殿様』に登場したコントから、視聴者投票で30作品を厳選。“変なオジサン” も “ひとみばあさん” も、往年の人気キャラがそのまま放送された。 「長らく地上波での放送ではモザイクやカットされていた田代まさしの出演コントも “オリジナルを尊重して” そのまま放送されました。 現在、フジテレビは中居正広の女性トラブルの影響で、スポンサーがほとんどいない状態です。CMが流れないので、スポンサーからの番組内容への抗議もない。だから『やけくそになって』オンエアしたのでは、という憶測もSNSでは流れています」(スポーツ紙芸能担当記者) 実際、古くからの志村ファンとしては、もう見られないかと思われていた田代のコントが放送されたことは相当なインパクトがあったようで、Xでは「田代まさし」がトレンド入りした。 《CMスポンサーがつかない事を逆手に取って、田代まさしさんの映像がんがん使ってたり、今の時代ではコンプラ的に放送できなさそうなコント流しまくってる》 《相方がマーシーの映像が多くて、めっちゃ嬉しい。本当に名コンビだと思う。マーシー、コント上手い》 一方で、平成初期のコントは、現在のコンプライアンスからかけ離れたノリのものも多数。令和世代や、かつて見ていた層からも疑問の声が多数書き込まれた。 《昨日の志村けんのコントでバーで飲んでる女に酒を奢ろうとする男、女が断り続けると最終的に嫌がらせする男の構図は残念ながら昔から》 《志村けんのばか殿様なども、子供の頃好きで見ていましたが、やはりセクハラまがいのシーンは子供ながらに何が面白いのかわからないし、それで笑っている大人達に嫌な気持ちになってましたね》 《変なおじさんとか、変じゃないでしょ。痴漢でしょ。警察捕まえてよって思ってたなあ。そう感じてた同世代、絶対いるよな》 番組の世帯平均視聴率は、6.6%を記録(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)。番組制作費が心もとないだけに、過去のアーカイブからバラエティやドラマのランキング番組を制作していくのか、フジテレビの今後の放送予定にも注目だ。
若林志穂が長渕剛から完全勝利…直接の土下座謝罪の全貌に驚きを隠せない…『英二』でも有名な女優が大物歌手を引退まで追い込んだ性加害…行われた鬼畜の所業に言葉を失う… 近年、シンガーソングライターの長渕剛がYouTubeを通じて活発に情報発信を行う中、女優の若林志穂による告発が大きな波紋を呼んでいる。若林は1990年代に人気ドラマで活躍し、2009年に引退。しかし、2023年11月頃から彼女は長渕に対する性加害をSNSで告発し始めた。 若林は、1998年頃に長渕の自宅に招かれ、自由を奪われる体験をしたと主張。具体的には、身体的な暴力や脅迫、さらには薬物を渡されたとの証言がある。これに対し、長渕は自身のYouTubeチャンネルで告発を完全に否定し、「事実無根だ」と主張している。彼は「俺はやっていない。話があるならおいで」と語り、自らの潔白を訴えた。 この告発により、長渕の過去の薬物逮捕歴が再度注目を集め、ファン離れが進行。2024年の全国ツアーでは、S席やA席が売れ残る異常事態が報じられ、ファンの間には不安が広がっている。長渕は引退を否定しているが、精神的・肉体的な負担があるとの噂もある。 若林の告発は、社会的な告発としての側面が強いと見られ、法的な責任追及は難しいとされるが、彼女の声はネット上で賛否を呼んでいる。長渕に対する信頼と疑念が交錯する中、今後の動向が注目される。 この騒動は、長渕剛と若林志穂の間にどんな影響を及ぼすのか、また、芸能界全体にどのような波紋を広げるのか、引き続き注視していく必要がある。