경기 성남 수정 경찰서는 가수 설리가 자택에서 사망한 채 발견됐다고 밝혔습니다. 매니저는 당시 스케줄이 있었음에도 설리와 연락이 되지 않아 집을…
昨夏に「ギラン・バレー症候群」を発症したことを公表した俳優の小堀正博(36)が、26日までに自身のインスタグラムを更新。NHKで放送中のドラマ「バニラな毎日」でドラマ復帰を果たし、現在の心境を述べた。 小堀はNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」「マッサン」「おちょやん」「べっぴんさん」や、テレビ朝日「科捜研の女」シリーズなど数多くの有名作品で活躍する俳優。昨年3月に、SNSを通じて救急搬送されたことを明かし、その後、末梢神経に障害が生じて力が入らない、しびれるなどの症状を起こす難病「ギラン・バレー症候群」と診断されたと告白していた。一時は「寝たきり状態」になり、4カ月半もの入院していた。現在は自身の経験を積極的に発信している。 小堀は26日放送の「バニラな毎日」でドラマ復帰を果たした。「今日の復帰後初のドラマ出演をご覧下さった皆様ありがとうございました」と感謝を伝え「自分がギラン・バレー症候群になり、絶望した瞬間が全くなかったかと言われたら嘘になる。ICUに居て、幻聴幻覚の嵐、眠剤入れても寝られない、15分に1回は痰に溺れそうになる、そんな時は本当に死を覚悟したし、元の生活なんか想像する余裕もなかった」と回顧。 「初めに諦めたことは役者としての仕事。体も動かない、顔も瞬きが出来る程度(何なら下半分は閉じない)、細かい仕草や表情が奪われて、何なら声も奪われて、一生人前でお芝居をすることはないんだろうな、と思った」と振り返った。 「でもそれを乗り越えて、今日沢山の方の元に届いた」と吐露し「また新たに1からスタートした気分」と晴れ晴れとした様子。「もうすぐ発症から1年と思うとあの時を思い出して少し怖くなることもあるが、今はしたいことをして毎日元気で過ごせている。今は本当に幸せだ」としみじみと記した。 そして「そして僕の経験を必要としてくれる人が居て、僕の頑張りを励みにいてくれる人が居る。沢山のギラン・バレー症候群や病気で苦しむ方からご連絡を頂く」といい「僕が経験したことや、ここまで復活出来たことを発信して、それが人の役に立てるのであればこれからもどんどん発信していく」と宣言した。 「もちろん全ての人が僕と同じようなペースで回復するわけではないが、1つの例として希望になりたい」という小堀。「その気持ちが僕をここまでのペースで回復させてくれているのかとも思う。自分のために生きるより、誰かのために生きる方がより活力がわいてくる。こうして応援して下さる方々のおかげでこうして今生きることが出来ている」と、改めて声援に感謝。 「3月に倒れて、7月に退院して、12月にドラマの撮影をして。9ヶ月でここまで来られたのは沢山の方の応援あってこそです。ここから、また色々な作品でお芝居出来るよう頑張ります」と気持ちを新たにし、「今日は自分の中でも新たな一歩を踏み出した感覚でした。治療とリハビリ頑張って良かった」と感慨深げにつづった。
未曾有の経営危機を迎えているフジテレビが、この春から朝の新番組「サン! シャイン」をスタートさせる。ところが、重要なプロジェクトであるにもかかわらず、早くも懸念の声が上がっているという。 平日朝の情報番組「めざまし8」が終了する、と2月20日に番組内で発表された。 「最終回は3月28日で、3日後の31日から新たに『サン! シャイン』が始まる予定です。『めざまし8』は同じ時間帯に放送されている『モーニングショー』(テレビ朝日系)と『ZIP!』(日本テレビ系)の後塵を拝し、視聴率争いで3位となっていました。テレ朝が高齢者、日テレが若者とターゲットを絞り込んできたのに対して“フジは狙いが中途半端だから数字が取れない”と、いわれていたのです」(ワイドショー芸能デスク) 新番組「サン! シャイン」はバラエティー色が強くなるという。 「メインMCの谷原章介(52)は据え置きですが、新しいサブMCとして曜日ごとに歌手の武田鉄矢(75)と、芸人のカズレーザー(40)が出演することになっています。地道に取材したロケVTRが売り物だった『めざまし8』に比べて『サン! シャイン』は、スタジオでのトークを増やす方針だと聞いています」(同) この新番組には“中居問題”に関与したとされるフジの大物女子アナも関わっていた。 「実を言うと昨年の段階では、佐々木恭子アナ(52)が谷原さんたちと共にキャスティングされていました。かつて同時間帯で視聴率ナンバーワンだった『情報プレゼンター とくダネ!』で司会を務めていた彼女は、中高年層から好感度が高いと見られていたからです。けれども“中居問題”の被害女性が佐々木アナに相談したところ、親身に対応してもらえなかったなどと報じられ、さすがに出演させるわけにはいかないということになったのです」(前出のデスク) 実はこの番組の準備には、中居正広氏(52)の問題で注目を集めた編成幹部が携わっていたこともあって、社内の受け止めは冷ややかなのだという。局内のさらなる反応については2月27日の「週刊新潮」で詳しく報じている。